こんにちは、ファイナンシャルプランナーのけーすけです。
格安SIMが流行っているのはいいが、たくさんの事業者が参画しているためどこがいいのかよく分からない。
そんな人のために、特徴的な会社の解説をまとめます。
特徴を踏まえてオススメしたい人を書いて行きますのでご自身に当てはまれば参考にしてもらえればと思います^^
適宜更新するぜー!
LINEモバイル
▼特筆すべき特徴
|
他社と比較しての、特筆事項はこの3点だと思います。
ちなみにSNS使い放題がつくのはコミュニケーションフリープラン限定です。
ネット利用のほとんどがSNSだって人はLINEモバイル一択でしょうか。
LINEモバイル以外のMVNOでは、LINEで年齢認証ができないのでIDを作れないです。
つまり、こちらからID検索をすることも、相手に検索してもらうこともできません。
全然他の手段でラインのアカウントの交換はできますし、電話番号を交換すれば勝手に追加されるのでほぼ問題ないのですが、いざIDがなくなるとなると「マジか・・・」って人は多いはずです。
しかしLINEモバイルはMVNOの中で唯一IDを使えるのが強みです。
唯一弱い点を挙げるとすると、通話し放題のプランが用意されていない点でしょうか。
5分以内の通話し放題ってオプションが結構出て来始めていますが、LINEモバイルは通話し放題はなしです。
ちなみにドコモ系のSIMなのでドコモの端末かSIMフリー端末、SIMロック解除済みの端末で動作します。
よって、オススメなのはこんな人たちです!
▼LINEモバイルはこんな人にオススメ
|
ちなみに1年以内に解約すると9,800円の解約金が発生します。
とはいえ、大手3キャリアの2年縛りのことを考えると随分良心的ですよね。
ちなみにこんなニュース見ました。LINEモバイルが無双し始めるかもしれません。
今最も注目のキャリアだと言えるでしょう!
OCNモバイルOne
▼特筆すべき特徴
|
MVNOの各社で通話し放題のプランを提供している会社はたくさんありますが、多くは5分以内の通話し放題のプランになります。
また10分以内の通話し放題を提供している会社もいくつかありますが、850円で10分通話し放題なのは最安水準だと思います。
Freetelだと1,500円ぐらいかかります。
もう1つの強みというと、OCN光とモバイルをセットで契約するとさらにお得になる点です。
ソフトバンク光やau光などと同じ感じで、スマホと家のネットを一体で契約すれば安くなりますよ!の格安SIM版だと思ってもらえるといいです^^
僕はマンションタイプで契約しているのですが、家のネットとスマホ合わせて6000円切ってます^^
というと、もれなく驚かれますね。
ちなみにこちらもドコモ系のSIMなのでドコモの端末かSIMフリー端末、SIMロック解除済みの端末で動作します。
ということで、オススメしたいのはこんな人たちです!
▼OCNモバイルoneはこんな人たちにオススメ
|
モバイルの方は半年以内に解約すると8,000円の解約金が発生します。
これも大手3キャリアの2年縛りを考えると相当良心的です。大手キャリア悪質すぎw
OCN光の方は2年縛りがありますが、NTTコミュニケーションズが提供するサービスなので粗悪なサービスではないです、スマホと違ってよほどの理由がなければ乗り換えることが無いので2年縛りでもさほど問題ないかなってのが使って見ての感想です。
mineo
▼特筆すべき特徴
|
個人的にはauスマホをそのまま使いたい人向けで強みを発揮するキャリアかと思います。
ほとんどがドコモ系のSIMである中、このmineoはドコモとauどちらのスマホも動きます。
連邦軍のモビルスーツもジオン軍のモビルスーツも両方操縦できるパイロットみたいな感じです。w
(ここで言うジオン軍に該当するのは、auとドコモのどちらですか?と聞かれると困るので聞かないでくださいw)
そして「新しいフツーを作る!」の理念のもと打ち立てられているのが2年縛りなしです。
「落とし穴とかあるんちゃうんかー!」ってことで、チャットサポートで確認してみました。

ワイ
こんにちは!「新しいフツー」の理念のもと、2年縛りがないということですが本当ですか?

mineo
仮に1ヶ月後に解約しても違約金は発生しません。

mineo
ただし!!ご利用開始月の翌月より12ヶ月以内にMNPで他社へ転出する場合は、手数料として税抜11,500円が発生します。なお、13ヶ月目以降は手数料2,000円になります。

ワイ
なるほど、12ヶ月以内にMNP(番号そのまま)で転出した場合は実質違約金相当の手数料がかかるってことですね、つまり最長1年縛り。さらに言うと番号が変わってもいい人であればいつ解約しても違約金は発生しないわけだ!

mineo
おっしゃる通りです。
これはいい♪
mineoは本当に2年縛りがないです。
最後の特筆事項がこれまた素晴らしい、パケットの分け合いができます。
- 余ったパケットを共有用のタンクに日々貯蓄
- パケットが足りなくなった人がいたらそこから補填
中身の詳細について、気になったことがあったのでまたチャットサービスで聞いてみた。

ワイ
こんにちは!パケットを分け合えるとのことですが、詳しく教えてください。

mineo
パケットパックについてはmineo契約者がタンクにパケットを付与したり、引き出したりが可能なサービスとなっております。。

ワイ
タンクはユーザーからの寄付で満たされていくという理解でよろしいでしょうか?

mineo
おっしゃる通りです。少しパケットが余ったなと思えば、タンクに付与いただければ幸いです。

ワイ
なるほど。回答ありがとうございます!余ったパケットを翌月への繰り越しができるのであれば、わざわざ寄付する人なんていないのでは?自分のために翌月に繰り越す人が多いのでは?と思ってしまうのですが、実態としてそのあたりはどうですか?

mineo
繰り越しについては最大2ヶ月間の有効期限がございます。例えば1月に1GB余って、そのまま2月に繰り越した場合、2月まで使っていただくことが可能です。

ワイ
ふむ、なるほど、期限ギリギリのポイントを寄付することはできるのでしょうか?タンクに寄付したパケットには有効期限はあるんですか?

mineo
有効期限内のパケットであれば寄付可能です。フリータンク内の有効期限はなく、引き出した場合は翌月末まで有効です。

ワイ
つまり、理論上は余っても失効して無駄になるパケットを0できる仕組みになっているってことですね!

mineo
さようでございます。

ワイ
実態としてユーザーからタンクへの寄付状況はどうですか?枯渇したりしませんか?

mineo
現状枯渇は発生しておりません。フリータンクという助け合いのサービスとなっているため、引き出しのみが増えてしまうと、枯渇してしまう可能性はございます。

ワイ
普通なら追加のパケットを有料で売りつける思想に走る企業が多そうなのに、困った人のために余った人の分をシェアするなんて素晴らしい仕組みやないか!!一歩進んだ思想ですやん!!
普段のパケット使用量は安定しているけれども、たまに振り切ってしまう月があるって人にはぴったりのキャリアですかね。
普通のキャリアなら追加パケットを売りつけられるところですが、ユーザー間で無料でシェアできるのは素晴らしい考え方だと思いました。
▼mineoはこんな人たちにオススメ
|
自分のライフスタイルにあったキャリアを選択するのに役立てば幸いです!
ほなほな
スポンサーリンク
この記事へのコメント